奈々が焼きもち???


奈々とのコミュニケーション程度も、4歳を過ぎてから、予想を上回るスピード

で難しくなっています。

以前は、単純な欲求で、ある程度予想できたのですが、ここのところ、母親で

も理解が難しく、何故怒っているか判断できなくなっています。

奈々を看てもらっている保母さんも、怒りっぱなしの奈々の対応に疲れ、先日ダウ

ンしてしまいました。ママも、奈々の感情が理解できないこと、奈々の睡眠が乱れ

ていることもあいまって、相当まいってしまったようです。

この奈々の大きな変化の原因は、7月の終わり頃になって、保育園で判明しました。

保育園で、奈々を迎えに母親が行ったところ、ニコニコで応えていましたが、弟の

流星を側に連れてきた時、サッと奈々の顔色が変わり、ムッとした顔をしました。

原因は、どうやら、弟の流星に「焼きもち」を焼いていたと分かりました。

奈々は、親が思っている以上に周りの状況と、自分の置かれている立場が分かって

きているのでしょう。

これからは、しっかりと奈々に話しかけ、反応をしっかりと読みとり、何を要求し

ているのかを考えて行くべき時が来たような気がします。

これは、喜ぶべきことなのでしょう。

標準よりは、ずいぶんと遅れながらも、確実に、心は成長し、複雑になっていって

います。

今は、親と周囲の大人が、表現している奈々を受け止めて、表現して、相手の通じ

る喜びを体感させ、飛び越えるハードルを少しでも低くし、自分を表現する喜びを

感じさせてあげれば、もっともっと、伸びてくれるかなと考えています。

でも、逆に、奈々の表現をうまく受け止められなければ、通じなければ、自分を出す

ことを止めてしまう可能性もあるので、注意しなければなりません。


メニューへ