ジャンケンポン!!

 2006年 8月20日 更新


下の写真は、おなじみのゲームで、ジャンケンポンで勝った方がオモチャのハンマーで叩く役、負けた方がヘルメットをかぶりガードをするゲームです。
奈々は、ママが手伝って遊びました。
奈々も、ケラケラと笑いながら、楽しむことが出来ました。

下の写真は、茨城にある時代劇のテレビなどの撮影でも使われる、江戸時代の街並みのある施設に行った時のものです。
ちょうど仮装のイベントがあるらしく、いろいろなコスプレの人たちがうようよしていて、奈々もいろいろな衣装の人が見れて、街並みよりも楽しめたようです。

下の写真は、島田のおじいちゃんが、持ってきてくれた、NHKの教育テレビで放映している、おじゃる丸の人形で、ママと遊んでいるところです。
この後、流星がおじゃる丸、カエルなどの人形を使って、奈々と遊んでくれました。

下の写真は、社協で募集をお願いして来て戴いた夏休みのボラティアのお姉さんと一緒に、大好きなポール・ガルドンの「3びきのくま」を読んでいるところです。
毎年、社協で募集のチラシまで作成して戴き、本当にありがとうございます。
奈々も、ボランティアに来て戴いた人も、何か新しいものを感じて、楽しい時間を共有出来ています。

下の写真は、机の上に置き、いろいろなものを止められるボードを使って、文字の学習を始めました。
金属の薄い板のついたボードを使い、そこに、絵と文字枠のついた紙を磁石でとめて、絵を見て、クレヨンで文字を書きます。

メニューへ