11月は、奈々の学校の文化祭があり、劇に参加しました。
演題は、「おおかみと七匹のこやぎ」です。役は、お店の店員でした。
内容は、みなさんもご存じと思いますが、おおかみが、こやぎを食べるために、お店に買い物へ行きます。
下の写真は、声を変えるための飴を売っているところです。(元のお話は、チョークの粉だったような気が..)
普通の店員さんよりも、ちょっと、態度がビッグでした。
下の写真は、劇の後の楽器演奏をしている時の奈々です。
奈々は、大きな鈴の担当で、一生懸命に鈴を左手で叩いていました。
下の写真は、文化祭の後に再会を喜んでいるところです。
左下の写真は、1年生の時の担任の先生との再会の様子です。
右下の写真は、夏休みのボラをしてくれた方との再会の様子です。
下の写真は、ハートウォーカーの調整をしているところです。
側湾による体のねじれが出てきているせいか、足も出にくくなり、出ても、真っ直ぐにに進めなくなってきました。
下の写真は、雨上がりの河川敷を散歩している様子です。
少しぬかるんでいるところでも、歩くことが出来ます。