6月は、整形診でショックな出来事がありました。
レントゲンによる定期検査の結果、今まで、16度だった側湾が、32度に進んでいました。
これまでは、半年に1度の経過観察が、3ケ月に1度に短くなりました。
成長期にも入り、レット姫の側湾が進みやすい時期なので、これくらいどれくらい進んでしまうのか、心配です。
側湾の防止に、コルセットを付けるということも考えましたが、奈々の場合は、元々、骨盤から出ている背骨が曲がっているので、スワッシュという股関節脱臼の補装具を装着することで、この部分が矯正されるため、スワッシュを付けています。
うーん、ショックでした。ある程度、覚悟はていましたが。。。。。
下の写真は、養護学校の運動会の模様です。昨年は、出番までに眠気に負けてしまい、出番の前に爆睡状態でしたが、今年は、起きていられ、しっかりと、学校のウォーカーで歩くことが出来ました。
先生方も、一生懸命に、奈々をサポートしてくれました。今年の先生方は、例年にも増して、熱血先生です!今年の伸びを期待しています!
下の写真は5月に調整したハートウォーカーを使って、歩く練習をしているところです。
昨年のテレビの「なっち」との出会いの時がピークで、なかなか前ほどは歩いてくれなくなりました。
下の写真は、奈々がとねっこ保育園というところで、初めて会ったお友達である、武生と爽太の家族とのお泊まりです。
下記のURLをクリックして下さい。この時の写真は、爽太の父が撮影したものですが、父のお気に入りの1枚です。
http://www007.upp.so-net.ne.jp/rett/96_6.htm
あれから、みんな、こんなに大きく成長し、家族も増え、お泊まりして、みんなで遊びながら、父母は、昔を懐かしみ、今の成長にビックリし、本当に楽しいお泊まりでした。
下の写真は、昨年の夏のボランティアが終わってからも、時々、奈々と遊びに来てくれるタマちゃんと、兄弟みんなと折り紙をしているところです。
奈々のも、新聞紙を使って折っている様子をよおく見ています。奈々は、兜を作ってもらいました。
いつも奈々に会いに来てくれてありがとう!!