2月に入り、いつの間にか、ハートウォーカでスタスタと歩かなくなりました。
ハートウォーカーの調整の問題なのか?どこか体に痛いところや何かあるのか?良く分かりません。
下の写真は、ボランティアのおじいちゃんが買ってくれた、ミニーマウスの洋服を着て、姿見(これも買って抱えて運んでくれました。感謝!)で、眺めている様子です。
ミニーの洋服を着て遊ぶ中、ちょっと不良になった奈々.....
下の写真は、ボランティアの高校生が作ってくれた絵本の絵カードと、モー娘。が作ってくれた眠るのカードをボードに貼り付けて、絵本を読んだ後に、お休みなさいをするよという順番を奈々に教えているところです。
学校の自活の時間に、自活の時間に歩行器の上で「絶対歩かない」と密かに思っているかもしれない奈々です。
これも、自活の時間に大好きな先生と、大好きな馬(電動で動きます)に乗って、ご機嫌な奈々です。
下の写真は、真ん中の流星の誕生日の模様です。
みんなで、ママ手作の押し寿司を食べた後、手作りのケーキのお出ましです。奈々は、早く、私にも食べさせてと、待ちきれず、手を出しています。
下の写真は、おじいちゃんが近所で、ボランテアのアニマルセラピーの活動をしている方と、ワンちゃんを連れてきてくれました。
奈々は、、動物が大好きなので大喜び。このワンちゃんは、予防接種やその他の検査を定期的に行っているだけでなく、奈々が、興味津々で、ペシペシ叩いても、じっとしていてくれます。ワンちゃん、ちょっと痛かったかもしれないければ、じっしていてくれてアリガトウ!