下の写真は、養護学校の運動会の1コマです。
運動会の待ち時間の間に爆睡してしまいました。肝心の競技の時は、先生方が一生懸命に奈々を起こし、歩行器を使って歩かせてくれました。
この日は、体調が今ひとつだったようです。先生方、本当にご苦労さまでした。
下の写真は、ハートウォーの調整をしながら、母が、「バレリーナー」と叫びながら、奈々の気分を盛り上げているところです。
小さい画像なのでわかりづらいのですが、笑顔も出て、1歩はでそうでしたが、結局、この日は、結局、1歩が出ませんでした。なかなかうまくいきません。
左下の写真は、流星と亜登夢が奈々にチューをしているところです。
右下の写真は、奈々のハートウォーカーで歩く気分を、流星と亜登夢が盛り上げてくれているところです。右下の弟2人の首のあたりにモコモコしているのは、カラフルなスポンジのタイルみたいなものです。
普段は、自分の遊びに没頭していますが、時々、奈々の気持ちを盛り上げてくります。こういう場面を見ると、兄弟というのはイイナーと思います。
下の写真は、家内の姉夫婦が奈々の誕生日プレゼントを持ってきてくれ、奈々に見せているところです。
手を伸ばして、ちょうだいと言っているようです。
左下の写真は、誕生日プレゼントをもらった後、こんなでボールを蹴りあいしているところです。「奈々キーック」を弟たちにおみまいしています。右下の写真は、ボールの蹴りあいが楽しかったので、嬉しい表情をしています。
下の写真は、いつものおじいちゃんが、アンパンマン遊園地の本を読んでくれています。この後、手作りの遊園地で奈々を楽しませてくれました。
下の写真は、保育園時代からの友人家族とお泊まりした後の記念撮影です。家族みんなで、いつも、奈々の事を応援してくれている素晴らしい家族です。
みんな、本当に大きくなりました。