この日も77才のおじいちゃんが、奈々のために洋服を用意してくれました。
この日のテーマは、白雪姫でした。7人の小人はいませんが、綺麗な服を着て、おすまししている奈々でした。
この日は、那須の青年の家で、ファミリーフェスティバルがあるとのことで、泊まりがけで出かけました。
到着して荷物を部屋へ運び、車を駐車場に置いて部屋に戻ると、血だらけになった弟の流星が泣いていました。どうやら、布団の上で飛び回っていたところ、暖房器具の金属の角に額をぶつけて、パックリ割れたようです。深さから考えて、1−2針は縫わないとダメと思いました。頭を駆けめぐったのは、遊ぶ間もなく、病院を探してすぐに縫ってもらい、すぐに自宅に戻ることでした。ぶつけたのが目なくて良かったものの、何もせず帰るのは悲しいと思いました。
ところが、青年の家にいた看護婦さんが、傷口固定用の医療テープで縫うかわりに、傷口を止めてくれ、血も止まり、傷口もきちっと固定され、遊べるようになりました。そして、夕方、夜、翌日の朝、昼と、消毒をして戴きました。看護婦さん、本当にありがとうございました。それにしても、今は、縫うかわりにテープで傷口を止める専用のテープがあったことには驚きました。
下の写真は、フェスティバルに来ていた、ポニーに乗せてもらっているところです。なかなか、乗馬にも行く余裕がなかったので、本当に久しぶりでした。ブランクがあったにもかかわらず、怖がらずに余裕シャクシャクで超ご機嫌でした。
そして、その下の写真は、生まれて初めて気球に乗った時の写真です。気球の乗り降りは、奈々が20Kgもあるせいか、結構大変でした。奈々の目には、空から見た地上の姿はどのように映ったのでしょうか?
今日も、ボランティアのおじいちゃんが奈々のために小物をたくさん揃えて遊びに来てくれました。結構、手作りのものが多く、上手に作られています。
今日のテーマは「サーカスに行く」です。下の写真は、小さな火の輪を、ライオンがくぐっている場面です。
また、今日も、おじいちゃんが来てくれました。今日のテーマは「シンデレラ」です。
下の左側の写真は、舞踏会に出かける前に、魔法使いがドレスアップしてくれたところです。下の右側の写真は、舞踏会で12時を過ぎ、馬車(おじいちゃん)に乗って、急いで家に帰るところです。
おじいちゃん、今月も、いろいろと準備をして、奈々を楽しませてくれ、本当にありがとうございしまた。