8月から、ボランティアに来て戴いているおじいちゃんは、奈々のことが大好きになったようで、1週間かけてテーマを決めて、準備をしてくれてボランティアに来てくれます。毎回、奈々は大喜びです。
その様子をご紹介します。
下の写真は、「誕生会」というテーマです。奈々は5月生まれなので、本当の誕生日ではありませんが、写真に写っている洋服から小物まで、全て、おじいちゃんが奈々のために用意してくれたものです。
下の写真は、「夏祭り」というテーマです。写真の写っている浴衣と、夜店を模した小物も全ておじいちゃんが、奈々のために用意したものです。金魚すくい、太鼓、風船と色々な物があります。
下の写真は、「お買い物」というテーマです。写真に写っている洋服や、ここには写っていませんが、バッグやその他の小物も、全ておじいちゃんが奈々のために用意しました。
下の写真は、「冒険」というテーマです。写真に写っている洋服や、ソリ、等の小物は全て奈々のために用意してくれたものです。帽子には、NMというイニシャルまで、おじいちゃんが縫い付けてくれました。これも、この2時間のためにだけ作ってくれました。
本当は、もっと写真でいろいろと解説をしたいくらいですが、HPの容量の関係もあり簡単な紹介しか出来ません。このおじいちゃんは、三鷹市で週2回の心理カウンセリングをしたり、色々な講習会に参加したりと、忙しい方ですが、時間の合間に次の奈々のテーマを考え、病院や講習会の帰りにお店で奈々のための物を買ったりするのが、楽しみになっているようです。お金は私たちが出そうとしましたが、断られました。このおじいちゃんは、奈々を本当の孫以上に思ってくれているようです。
本当に、このおじいちゃんには、大感謝です。
奈々も、心の中で「おじいちゃん、ありがとう」と言っていると思います。