療育日記のの中では、奈々が、はじめて自分から1歩を出したことは書かせて戴きましたが、ハートウォーカーに乗って6月30日に自ら「はじめの1歩」を出しました。
今まで、大人の介助により歩くことはありましたが、自ら1歩を出すことはありませんでした。
うれしくて、ハートウォーカー・ジャパンの入江さんに、電話で報告をしました。
ハートウォーカーを作った2月から成長して、体に合わなくなっていたので、7月7,8日に、調整のため九州に行く直前の出来事でした。
奈々が自ら1歩を出したことを1つの区切りとして、私(父)は、奈々を自分の力で歩かせたいという決意を忘れないために、伸ばしていた髭を、剃ることにしました。実に4年半の歳月が経過した、喜ぶべき出来事でした。
せっかくの記念なので、アニメーションgifという動画にしてみました。 1歩といっても、右足の少しだけ前に出しただけのものですが、自分だけの力で出した記念すべき1歩です。
下の写真は、家内の姉夫婦が、奈々の誕生日のお祝いをするためにに来てくれ、誕生日のプレゼントをもらっているところです。
共働きで忙しい中、奈々のためにやってきて、遊んでくれます。
義兄が、ベランダの手すりとりんごの木の間にハンモックをうまく取り付けてくれ、そのハンモックの中でくつろぐ奈々です。
この後、弟たちも、ハンモックで遊びました。